仕事してもお金貯まらない。ストレスがたまることばかり
お金が全然貯まらない。お金を稼ぐために仕事をしているのだけれども、仕事をしているとストレスがたまることばかりで、仕事のストレスを発散するためにお金を使ってしまう。この悪循環で、全くお金がない状態が社会人になってからずっと続いている。仕事のストレスはたくさんたまっているので、「このストレスをお金に変えることができたら、億万長者になれるのに」とバカなことを考えてしまう。こんなことを考えていてもしょうがないので、ストレスのたまらない仕事の仕方を覚えるか、お金のかからないストレス発散方法を考えるしかないよね。
0
みんなのコメント
将来につながるお金の使い方
お金の使い方は、その場の楽しみだけではなく、自分の将来にとってプラスになるかどうかを考えて使ってみてはどうでしょう。たとえば、スポーツにお金を使うのであれば、ストレス発散にもなりますし、将来の自分の健康にプラスになります。たとえば、旅行にお金を使うのであれば、日常の煩わしさから解放されると同時に、旅先で新しい発見があり、モノの見方が広がるかもしれません。習い事にお金がかかる場合でも、新しい楽しみをおぼえ、何か仕事で有用なスキルを身に着けられるかもしれません。ストレス発散にお金を使うのはいいですが、その場限りの使い方をやめてみましょう。
お金を投資にまわすのも良い方法かもしれません
お金が貯まらないって辛いですよね。
働いていると、ストレスが溜まるので、遊びに使いたくもなるし。
そうゆう時には、思い切り遊んでも良いとは思います。
ただ、真剣にお金を貯めたいと思っているなら、少しは自分に厳しくなることも大事ですね。
例えば、遊びに使うお金を投資に使ってみると良いかもしれません。
自己投資も色々な方法がありますよね。
もっとスキルを上げるために英会話に通ってみたりして、良い給料の会社に転職も出来るかもしれないです。
遊びに使うだけでなく、将来が良くなるための投資を始めましょう。
そのほうが良いお金の使い方です。
ストレスは避けて通れませんね。
仕事関係のストレスって人間関係やお金の事も絡みますし、職場に改善を求めたり転職したりというのも別のストレスを運んできそうで難しいですよね。
私も仕事でのストレス発散でついつい外食や無駄遣いが増えてしまい、その度に後悔しています。
他人を変えることは難しいので、自分の考え方を変えてみたり、「ストレスを感じている本当の理由」を一呼吸置いて考えるようにすると少し楽になったり、仕事の仕方も自然に変わってくるかもしれませんね。
ストレス発散にお金をかけないように!とこだわりすぎると、逆にイライラがたまることもありますよね。
どんな小さなことでも構わないので、普段ならやらないような事でも思い切ってチャレンジしたり、食器や食材にこだわって宅呑みをしてみるなど、普段の生活の中に新しい風を入れてみるのもいいかもしれません。
ストレス発散って難しいですよね
ストレス発散って難しいですよね。おいしい物を食べたり、お酒を飲んだり、好きな物を買ったりすると、ストレス発散になりますよね。でも、本当にそういうお金の使い方をしてしまうと、すぐお金が足りなくなってしまいますね。でも、「ストレスのたまらない仕事の仕方を覚えるか、お金のかからないストレス発散方法を考えるしかない」というのは、すごく核心をついていると思います。仕事はある程度スルーしてしまいましょう。完璧を求めず、80%くらいでやるでもいいかもしれません。そして、お金のかからないストレス発散方法の模索もいいですね。私は、水が好きなので、家の近くの川に行って、ストレス発散してますよ。
お金のかからないストレス解消法
私はどんな仕事でも多かれ少なかれストレスはかかるものだと思います。仕事でストレスのかからない方法は仕事をしないこと(例えばサボること)だと思います。でも、そんなことをしていたら生活が成り立ちません。仕事中ちょっとサボることは可能ですが、それもストレスをちょっとだけ少なくするだけです。ならば、ストレスを解消することを考える方が建設的かも。
そこで、私のストレス解消法ですが、仕事中や休みの時に車で運転している時に大声を出しています。運転中なので、周りの人にあまり知られることはありません。「ワァー」と一瞬だけでも大声をあげるだけでもすっきりします。ストレス解消のためお金を使って遊ぶこともありますが、大声を出すといったお金を使わない方法と組み合わせることで、なんとなくやってます。
何のために働くのかほんと疑問だね
ストレスたまってお金で発散。その繰り返しで将来不安だらけ。私もつくづくそう感じてます。義務教育の間にこんな将来が待っているなんてだれか教えてくれれば、もっと建設的に仕事を選ぶことだってできたかもって、誰かのせいにしてみたり。仕事をするってことだけが当たり前だと思って、受かればどこでもいいって感じで選んじゃう。ちゃんと自分の適性だの将来だの考えた結果で巡り合った職場だったら、もしかしたら違う生活を送れてたかも。私生活を充実させるためにはまずお金が必要な世の中だから、仕事しないと何も始まらない。仕事してたら時間がなくて、友人を作る暇がない。仕事のことで頭がいっぱいで飲みに行っても仕事の愚痴。結局頭の中には仕事だらけ。転職しようと思っても、それが簡単な社会ではない。でもちょっと立ち止まって考えてみて。今一体何がしたいの?ストレス感じてることにじっくり向き合えば、もしかしたら余裕ができてくれるかも。そしてほんの少しできる余裕を広げていけばいいんじゃない?って自分に言い聞かせて転職に向けて資格の勉強してます。簡単な気持ちで社会人になっちゃったから、人生の選択をやり直してみるのも悪くないかと。そういえば、早く帰るからその分お金がたまってる気がするよ。
転職も視野に入れる必要性
ストレスフルな仕事でも頑張っていらっしゃるのですね、お疲れ様です。
せっかく一生懸命働いていても、ストレスのせいでお金が溜まらないのは将来のことを考えても不安です。そして現在はストレスをなんとか発散できていたとしても、この先身体やメンタルが悲鳴を上げることがないと言い切ることはできません。
ストレス発散法を開拓することも大切ですが、ストレスなく働くことが根本的解決になります。
今の職場で工夫してもストレスが消えないと感じたら、転職をする必要があるでしょう。幸い、今の社会には専門性に合わせた転職サイトや非公開求人、転職エージェントなどのサポートが充実しています。応援しています。
その悪循環は勿体無いです
お仕事お疲れ様です。
せっなくお仕事を頑張っているのに、お金を使ってしまっては勿体無いなと思いました。
といっても昔、私も同じような感じでした。支払いで足りないときはカードで買い物したりキャッシングしたり。当時の彼氏に怒ってもらい立ち直ることができましたが、あのままだったら今頃借金地獄だったと思うとぞっとします。
給料から貯金する分と、使ってもいい分をわけるのはどうですか。使う額を決めると使いすぎることもなく、ストレス発散もできていいかなと思います。
なかなか転職することは難しいですから、ストレスを上手に発散できるようになるといいですね。
仕事にやりがいや楽しみを見つける
わかります、私も社会人になってから、そのような時期を過ごしていたことがありました。
自分のやりたい仕事ではなく、お金を稼ぐためだけに仕事をしていると、やっぱりストレスって溜まりやすく、浪費をしてしまいがちにもなります。
この悪循環から抜け出すには、あなたもおっしゃっているとおり、ストレスのたまらない仕事の仕方を覚えることの他にも、今の仕事に何かしらのやりがいを感じたり、ちょっとした楽しみを見つけるのも良いでしょう。
また、少し早めに家を出てカフェでお茶したり本を読んだり、天気の良い日にはひと駅前で降りて歩いてみるなどして、あまりお金をかけずとも日常の変化を楽しむことはできますよ。
私も同じような悪循環でした
仕事のストレスを発散するためにお金を使ってしまう気持ち、よくわかります!
私も同じようにお金を使っていたのでなかなか貯金できませんでした。
給料日などはダメだと分かっていても使ってしまうんですよね。
悪循環にはまってしまうのも自分のことのように思えてすごくつらいです。
私の場合、貯金だと毎日寝る前に財布の中の小銭を貯金箱に入れるようにしていました。
あと、ネットに証券口座を作って毎月5000円くらい投資信託に投資をしていました。
一応少しずつは貯めることができるので、やらないよりはマシかなと思っています。
それと、ストレスがきついのであれば転職を検討した方がいいと思います。
場合によっては、ストレスのたまらない職場で給料アップも狙えるので、一度検討してみるといいのではないでしょうか。
理由がわかっているなら解決できます
なんか、もう答えが出ている気がします。相談者さんはものすごく自己分析ができています。だいたい、お金が貯まらないと言っている人は、なんか知らないけど貯まらないと言う人が多いです。でも、相談者さんは違いますよね。素晴らしいと思います。
しかし、今のままでは仕事のストレスに加えてお金が貯まらないストレスまで加わってしまいます。そして、仕事のストレスはなくせません。
ですから、お金のかからないストレス解消法を見つけて下さい。これはもう、相談者さんの中で決まっていた答えだと思います!ちなみに私のストレス解消法はスイミングです。たいしてお金は掛かりません。そして、ストレスは水溶性だそうです。良かったら参考にしてみて下さい。
目標を決めて会社を辞めてみましょう
仕事のストレスのせいにしてお金を使うのはどうかと思いますがでもだいたいストレスをぶつけるには
歌うにしろ食べるにしろ何をするにもお金がかかります。
私も今の職場でストレスが溜まりますが、目標の貯金金額を決めてそれが達成したら会社をやめることを決意しています。
そうすれば節約に積極的な気持ちになりませんか?それに貯蓄があった上で
会社を辞めれば多少次が決まらなくても繋ぎになります。
ストレス社会で生きていくのはとても大変ですが目標を糧にして頑張ってみるのも一つの手だと思います。
あまり思い込みすぎずに頑張って生きてください!
毎日出来る趣味を見つける
確かに仕事のストレス発散にはお金が解決してくれる事もありますよね。
私も働いていた頃は毎日ストレスとの戦いで、休みの日になると稼いだお金を使って発散させていた時期もありました。
しかし、ある時一時のストレス発散だけでは発散しきれないという事に気づいてそこから趣味を変える事にしました。
前までは出かけてたりしたのですが、お金の掛からない読書にした所かなり効果がありましたよ。
読む本は図書館で借りてきます。館内は静かだし無料で本が借りられるのは嬉しいですね。仕事で体が疲れると思うので逆に今度は頭を使うとバランスがとれて良いですよ。
精神が安定してきます。
何か目標を立ててみては?
現在30代の私ですが20代の頃にもっと目標を持って貯金できていればと思うことが多々あります。もちろん仕事によるストレス発散は大事だと思います。しかし収支のバランスを崩すほどのお金の使い方をしてしまっては、後々お金に追われメンタル面までバランスを崩してしまうのではないでしょうか。何かうまくストレスをやりくりできるようなものがあれば良いのですが、簡単ではないですよね。言ってる私だってそんなにうまく生きていません。ですが、何かのためにいくら貯めるなど具体的な目標があれば今までとは違う結果になるのではないでしょうか。