なんで職場の女子ってあんなにうるさいの?朝から夕方まで喋りっぱなし
なんで職場の女子ってあんなにうるさいの?朝から夕方まで喋りっぱなし。ひとりずつはいい人なのに、集まると性質が悪いです。またさすがに、その騒がしさを注意しない周りの男性陣や上司って何よと思います。長く居るから居心地はいいのでしょうけれど、仕事は出来ても尊敬出来ません。自分たちはあんなにうるさいのに、人がしたミスや態度や発言をけっこう指摘するのも気になります。皆さんアラフィフなのに元気すぎです。やっぱり喋るってエネルギーが回るのでしょうか。電話口で外野の声がうるさすぎて、話しているわたしが恥ずかしくなるほどのうるささ。何とかして、いつかうるさい~と叫んでしまいそう。
0
みんなのコメント
上司が注意してくれる事が理想
アラフィフ女性達は元気ですよね。
それが集まるとさらにアップし高校生の女子か?と思った経験があります。
それにしても、朝か夕方まで喋りっぱなしというのはひどい現状ですね。
そんなに喋ってばかりで仕事は出来るのでしょうか?と思ってしまいますし、そのエネルギーを仕事に回して欲しいと思ってしまいますよ。
男性陣も敵に回したらいい事はない・面倒くさいと思って注意出来ないのでしょうね。
多分注意したところでその方達の反感をかう事になるので、上司が注意してくれるのが理想ですよね。
自分がアラフィフになった時のなりたくない姿として覚えておきましょうね。
いつかクレーム来るでしょう、異動を願うのもいいかも
女性ってたしかに集まるとうるさいですよね、しゃべっておられるからエネルギーが回って元気というのも納得です。そこまでうるさいなら、きっとあなた以外にもうるさいと思っておられる方がいるはずです。しかも電話口でも気になるということなので、きっといつかクレームが来て注意が下ると思いますよ。きっと男性陣や上司は我慢づよいのでしょうけれど、さすがに得意先からのクレームは聞くでしょう。あと職場での立場が分かりませんが、職場の異動が出来るなら願い出るのもいいでしょう。すぐには変われなくても、あなたがうるさい女性たちに辟易としていることは伝わると思います。
職場の女性のうるささは悪質
職場に関わらず女性って、うるさい所がありますよね。朝から夕方まで喋って疲れないのでしょうか。一人一人がいい方だとしても、集まると性質が悪くなってしまう点に共感できます。
騒がしいのに注意しない、男性陣や上司は見て見ぬふりをしているようです。それとも、我慢しているだけか、気が弱いのでしょうか。女性社員に注意をした事で、根に持たれるのが嫌みたいですね。陰口を気にしすぎています。
よく言えば職場に活気がありますが、居心地がいい事を理由にし、騒いでいい理由にはなりませんね。私も貴方と同じく、そういう人達は尊敬できません。
人は自分より他人のミスや態度、発言が気になる生き物です。彼女達は職場に騒がしさと不快を撒き散らしている事に、気づいていないようです。
アラフィフで元気なのはいいですが、彼女達の元気さは許容の限度を超えていますよね。
電話の相手にまで、職場の声が伝わるなんて異常です。貴方は悪くないのに、恥ずかしい思いをする事自体が理不尽です。
集中できず仕事が、はかどらない職場は最悪です。彼女達を放っておいても、静かになる保証はありません。
男性陣か上司に職場の騒音問題を相談するか、貴方が直接本人に言うしかありません。人間関係もあるので、当たり障りないふうにする所が難しいですね。耳栓をしていいなら、使用をおすすめします。
上司から注意してもらいましょう
結局話すことでストレスを発散させているし、それだけ楽しく仕事をできる会社なのでしょうね。ただ、あまりに騒ぎすぎるのは、他の方が見ていても目に余ったり、いい気分ではない人も絶対にいます。
相談者以外にもそう思っている人はいるはずなので、思い切って上司に言っておくのがいいです。
相談者さんはきっとこのアラフィフの方より、年が下でしょうから自分からは言いにくいと思います。ましてや、名前が出てしまうのも社内の雰囲気を変えることにもなりかねませんので、そこは上司に誰が言ったとは言わないで欲しいと最初に言った方がいいです。
また、言い方としては、「電話に出ている時、ちょっと聞こえにくくて」や「電話で相手の方に注意されてしまって」など第3者を巻き込むと棘がないと思います。
話すことは悪いことじゃないけれど、TPOは必要ですよね。
一回キレてみるのもありかも。
喋り声がうるさく、仕事をしにきているのか喋りにきているのか分からない人たちはどこにでもいますね。
喋っている時間、仕事はしていない訳なのに注意してくれない上司にイラっとするのも無理ないと思います。
そういう人たちこそ、自分たちが喋って仕事をしていないことを棚に上げて他人の仕事ぶりに口出すのです。喋るのが好きですから。
電話口などで煩くて支障が出ているのなら、上司に相談するのもいいかと思いますが、一度「電話の声が聞こえないので静かにしてください。」と言ってみるのもありかと思います。
それで関係性が変わってしまうのが女性社会なので言うのが難しいときは一人ずつ個別に言ってみるのもありかと思います。
いい迷惑ですね。学生気分なんでしょうか。
おばちゃんたちは集まるとうるさいですよね。何をそんなにぺちゃくちゃ飽きもせず話すことがあるのか聞いてみたいですよね。
まわりの上司や男性たちは注意してもムダ、言い負かされると思っているのかもしれませんね。頼りないですね。
私の職場でも、上司よりも長くいるおばちゃんの方が強いのでなかなか注意する人が居ません。なんだかなと思いますが、したっぱで若い私が注意してもなおしてくれると思えないので我慢しています。
いくら仕事ができてもアラフィフになってで学生気分が抜けないのは全く尊敬できませんね。迷惑でしかないですね。
同じ女性として恥ずかしいです
私は女ですが、女性のグループづきあいや派閥などが苦手なので、極力かかわらないようにしています。
うちの職場の女性も、若い人からお局様までおしゃべりな人が多くてうるさいです。どうしてあんなにしゃべる話題が尽きないんでしょうね。
社外への電話口のそばでそんなにうるさくしてたら、会社の評価が下がりますよね。注意しない男性陣も同罪です。
あなた一人が「うるさい」というのは難しいでしょうから、査定のときにでも人事の人にだけこっそり相談してみるのはどうでしょう?
少しは環境が改善されるかもしれません。少しでも気持ちが軽くなるといいですね。
叫んでしまいましょう。
本当におばさんって集まるとやっかいですよね。しかも、おばさん達の仲良しパワーって男性から見たら怖いみたいで、注意すると集団で無視されたり、業務を遅らせたりという嫌がらせをしてくることもあって、上司でも注意できずに見過ごしているという状況をよく聞きます。仕事はできるおばさん達との事ですが、他の人の仕事の邪魔になったりストレスの原因になっていることは大変な問題です。思い切ってうるさいと叫んでしまってもよいでしょうし、理由をしっかり上司に伝えて部署を異動してもらうか、転職した方がいいように感じました。
上司に相談してみては
喋ることで雰囲気がよくなったりコミュニケーションが円滑になって仕事がいい方法へ進むこともあるでしょうけど、朝から夕方まで喋りっぱなしというのは酷いですね。さすがに仕事に支障もでてきてしまうでしょうし。職場の雰囲気は仕事をする上でも大切ですし、一度上司に仕事に集中できないからみんなにもう少し静かにしてもらえないかと相談してみてはいかがでしょうか。一人ずつはいい人ということなのできっと理解してもらえる内容だとは思います。
電話口で外野の声がうるさすぎてというのは、既に仕事に差し支えてしまっているのでそれに関してはすぐにでも注意してもいいと思いますよ。
上司に相談しましょう
そんなにうるさいのですか。誰も注意しないのも不思議ですね。
私の職場も女性の方が多く、話をしている人もいますが、ちょぅと声が大きくなったりすると注意する女性がいます。
そういう人がいないと無法地帯になってしまうのでしょうね。
仕事している人にとったらたまったものじゃないですね。
しかもアラフィフということで、なかなか言いにくいですね〜。
これはもう、上司に相談するしか方法がないでしょう。上司も注意できないなら、、諦めるしかないのか。
あなたが叫んだらおばさまたちはどんな反応をするのでしょうね。叫んでみてもらいたいです。
時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー
http://bit.ly/2J0gZlJ
弊店に主要な販売する商品は時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー,
シャネルコピー,グッチコピー,プラダコピー,ロレックスコピー,カルティエコピー,オメガコピー,
ウブロ コピーなどの世界にプランド商品です。
2006年に弊社が設立された、
弊社は自社製品を世界中に販売して、高品質な製品と優れたアフターサービスで、
過半数の消費者からの良い評判を獲得していた。
我々自身の生産拠点と生産設備を持って、
製品の質を保証すると消費者にサポートするために、製品も工場で厳格な人工的なテストを受けました。
消費者の継続的なサポートに感謝するために、そして、企業が低コスト、高品質な製品を提供してあげます。
弊店に望ましい製品を見つけることを願って。
ここで、弊社が皆の仕事でも幸せな人生でも成功することを望んてあげます。
誠にありがとうございます。
http://bit.ly/2J0gZlJ