上司が毎日頼みごとしてきてお昼ごはん遅くなるのをやめてほしい
仕事の都合で上司がご飯休憩を1時間遅れでお願いしてくる事があるけど、連日連チャンでお願いに来るのは止めて欲しい。仕事だから頼まれればやるし遅くなること自体別に嫌とは言わないけれどお願い出来る人なら私の他にもたくさんいるじゃないの。
確かに私以外の大半の人は気が強すぎてお断りしかねないから気弱な上司じゃお願いするのも気が引けるのも分からなくはないけれどだからって彼女達よりもお願いしやすいからって私の方にばかり真っ先にお願いに来られても困るんですけど。
私もガツンと断った方が良いのかと思う事はあるけどお仕事だし彼女達みたいになるのは何か違う気がするんだよなぁ。
0
みんなのコメント
人助けをしていると思えばイラつかない!
その上司も気弱な人なんですね。なんだかかわいそう…。あなたが優しくて良い部下だから頼みやすいんでしょうね。内心不満かもしれませんが、こうやって徳を積むときっと後から良いことがある…と思うと、頑張れる気がしませんか?人の為になることをしているのだから、きっと将来何か良いことが待っているはずです!
「どうして私ばかり…」とマイナスな考え方をしているとイライラがたまって美容にも良くありません。「私は人助けをしているんだ」と前向きにとらえれば、きっと気持ちも変わってくると思いますよ。でも、あまりに私だけ!と思ったら、笑顔で「すみません、連日私なので今日は他の人にお願いできませんか?」と言ってみては?あくまで笑顔でサラっと言うのがポイントです。
お願い事をいつも引き受けていると、いざという時には断りやすい気がします。
私もなかなか断れないタイプで頼まれごとをする機会がとても多いので、相談者さんのお気持ちよくわかります。
みんな平等に頼まれるなら全然構わないのですが、いつも自分だけだとなんとなく損した気持ちになってしまいますよね。
ただ、いつも頼まれごとを引き受けていると、いざというときには断りやすくなるような気がします。
何か用事があって断りたいときなどは「いつも私ばかり引き受けていますので、今回は私じゃなくて他の方にお願いします」と言いやすいし相手も納得しやすいのかなと思います。
普段はできる限り引き受けてあげても良いのではないでしょうか。
確かに連日だと嫌ですね
お昼休憩をずらすお願いというのがよく理解できなくて、すみません。お昼休憩の後に頼まれた仕事をするというのはだめなんですかね?
あなたは仕事を頼まれるのが嫌なんですよね。
確かに頼みやすい人っていますよね。私もそっちの方だと思います。私自身、手が空いていたらもちろん手伝いますし相手の人が助かるなら苦じゃないですが、私も忙しいときは無理ですって断ってしまいますね。自分の仕事をするのが一番大事ですから。
上司のかたもお願いばかりするのではなく、自分でやるよう努力してほしいですね。
なので手が空いてないなら断ってもいいと思います。
考え方を変えてみては
何処の仕事場にもそういった事があるんですね。私も、同じ感じ様な立場になった事があります。気の強い人には頼めずこちらばかりに仕事ふってくるんですよね。気持ちは、凄く分かります。ムカつきますしイラッともしましたし。本当に無理な時は断っても良いと思います。でも、仕事だと思うとなかなか断りきれないのが現実ですよね。誰かがやらないといけないでしょうし。考え方を変えてみたら少しは気持ちが変わるかもしれませんよ。彼女達より私の方が頼みやすいからと思うのではなく、上司に必要とされているから私に頼みにくるのだと思ってみるのはいかがですか。そうすれば、少しは嫌な気持ちがなくなると思います。
頼られすぎも困りましたね。
ご飯休憩が遅くなるのは嫌ですね。あきらかに、あなたのことを上司さんは頼りにしていて、他の方に比べると優秀なことはわかっていると言う事なんだと思います。ただ、頼りすぎられると、困りますよね。もし可能でしたら、3回中1回は、別の会社に勤めている友達と、お昼の時間にランチの約束をしてしまっているのでと言って、お仕事を午後以降に回してもらってもいいかもしれませんね。がつんと言ったところで、信頼関係がなくなってしまうのは残念ですからね。まったく、頼られなくなってしまうのは、それはそれで少し寂しいかも知れませんね。無理せず頑張ってくださいね。
出来るなら損な役回りは回避を。
あなたは優しい方ですね。上司の方もあなたならお願いを聞いてくれるだろうと思っているんでしょうね。私も何かと頼まれれば特別な用がない限りは多少無理をしてでも引き受けてしまうタイプなので、よくお願いされることがあります。それ自体は苦痛には感じないけれど、やはり他にも同じようにできる人がいるのなら、どうしてそっちに行ってくれないの、、って思ってしまいますよね。仕事だからと割りきって気にせず徹することは悪いことではないけれど、明らかに損な役回りをさせられそうな時には、はいはいと引き受けずに一言物申した方がいいかもしれません。
断ったほうがいいと思いますよ。
どこの職場でも頼みやすい方の方にしわ寄せがいってしまうことって良くあると思いますし、使えない上司ほどそういうことをしてきますよね。でも、あなたも気づいていらっしゃる通り、いつまでもその上司のお願いを聞いていたらそれが当たり前になってしまい、あなたばかり我慢してストレスをためこむことになってしまいます。あなたはとても優しい方のようですので、断るのは心苦しいかとは思いますが、ここは心を鬼にしてお願いを断り、毎日は困るということを伝えましょう。それでもしつこく言ってくるようでしたら、他の上司に相談したほうがいいと思います。
今のうちに恩を売っておくもりで・・
質問者様が仰る通り、他の人には頼みにくいからずっと来られるんですね。でも何で自分ばっかりって思う所もあるし、他の人にもやって欲しいという自念がおありなんですね。遅くなること自体嫌ではないのなら、今のうちに恩を売っておくつもりで特別な事情がない限り引き受けてはいかがでしょうか?自分がピンチの立場になっていざという時に助かるかもしれませんから。これは引き受けているんだから、他の事は引き受けられませんということが言いやすくなることはありませんか?休憩を一時間遅くする代わりに別の自分の都合の良い案を提案することは出来ないでしょうか?
笑顔でそれとなくお断り
仕事は仕事なので断りにくい気持ちになりますよね。
ご飯休憩が遅れるのはいいけど、せめて順番にしてくれないかな?とか私なら思っちゃいます。
周りの方も「今日は私がやるよ」くらい声をかけてくれればいいんですけどね。
ここは一回断ってみるのもありかと思います。
仕事でも同じ事をするのであれば、みんな平等にが普通。
スパッと断ると「仕事だろ」って言われるだろうし「たまには違う人に頼んでみてくださいよー」くらいに笑顔で言うと良いと思います。
頼まれそうな空気を感じたら、たまにはサッと席を立ってみるなんかもあり。
上司も空気で感じ取ってくれるはずです。
実直な方は必ず報われます。
気が強い他の人のようにはならない。仕事として一線を引くことのできる主さんは実直な方です。
気弱な上司にもしっかりしてほしいものですね。
毎回同じように主さんに真っ先に声をかけて来られたら都合よく扱われている気がしますよね。上司は主さんに感謝と労いの言葉のひとつでもかけるべきだと思います。
もし本当に主さんが連日お願いされることが気になっているようでしたら、上司に気持ちだけでも伝えて見たらいかがでしょうか。現状を変えるのはやはり主さんからの働きかけです。私も頼みやすい雰囲気なのか仕事を振られがちで窮屈な思いをしています。応援していますよ。
頼みやすい人に集中してくるのは仕方が無いですよね
相談者さんはとても責任感があって、かつ優しいかたなんだなと思いました。なのでその上司もあなたにばかりご飯休憩の1時間遅れにしてくれと頼んでくるんだと思います。でも毎日お願いされても困りますよね。他の人は気が強い人ばかりと言うことなので頼めるのがあなただけということでどうしても甘えてしまうのでしょう。ここでガツンと断るとその上司との関係性も悪くなりそうなので、それは避けた方が良さそうです。もう少し我慢してみてあまりにもそれが続くようでしたら、一度相談してみてはどうですか。そのお仕事の都合も一時的なことなら今波風たてないほうがよいかもしれませんね
I simply needed to thank you so much once again. I am not sure the things that I would've implemented without the type of secrets provided by you on such a question. It seemed to be a very frustrating issue in my opinion, however , observing the very specialised strategy you processed that made me to leap over gladness. I am just happy for this information and in addition pray you know what a great job you happen to be getting into teaching people thru your web page. More than likely you have never got to know any of us. https://sinequandoxepin.com/#