タバコの臭いなんとかしてよ!会社全体がタバコ臭いんだよ!
禁煙!
会社全体がタバコ臭いんだよ!
食品を扱ってる会社なのに、作業場のすぐ横に灰皿あるとかありえないでしょ。喫煙率高過ぎるわ!
大体社長がタバコ吸いながら作業するとかありえない。
取引先が来れば作業してる横でその取引先の人もタバコ吸って休憩がてらみんなで談笑。
これだから個人経営店は嫌いだよ!
食品を扱ってるって観点から、労働監督署とかに訴えたら終わりだね。マジで訴えてやりたい。
それでタバコ臭いっていえば八つ当たりとかもういい加減にして欲しい。
1
みんなのコメント
分煙は基本ルールですよね。
特に職場環境における分煙は基本的な権利ですが、それが社長から守られていないのは大変残念ですね。
厚生労働省も分煙に関するガイドラインがありますが、もしひどい場合には、まずは弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
弁護士に相談するとなると、社長も何かしら動いてくれると思います。
ただでさえタバコは害があるからどんどん規制も厳しくなっていっているのに、食品を扱っている会社ならなおさら臭いには気を配るべきですよね。タバコの値段もどんどん上がっていってますし、段々と喫煙率も減ってくると思いますよ。昔はタバコ=渋いとか格好いいみたいなイメージもありましたけれど、現在はダサいっていうイメージも広まってきていると思いますし。
私の母親のことかと思ってしまいました
わかります!タバコを吸ってる人って臭いを気にしないので、非喫煙者が辛い思いをするばかりですよね。
しかも食品を扱ってる商売の人が、社内で吸うのはもはや時代遅れだと思います。
タバコの灰とか、全く気にならないのでしょうか?保健所が食品衛生法等で立ち入り調査でも入るといいですね!
さらにタバコ税がどんどん引き上げられる事を祈るばかりです。
今時の会社は喫煙室があるのが当たり前な時代
喫煙者への風当たりは日に日に強くなり
飲食店などの大衆向けの店はほとんど禁煙
電車などの交通機関も当然禁煙
その事実を会社のお上の方々にしっかりと伝え
ちゃんと打開策をとってもらうべきです
喫煙室をつくってもらうとか
喫煙所を外に設置してもらうとか
みんなが過ごしやすい環境作りは大切なことを
訴えれば必ずいい方向に行くと思います!