仕事をやってもやってもおわんない。楽な部署もあるのに不公平
仕事がやってもやってもおわんない。仕事をこなせばこなすほど、仕事が次から次へと降ってくる。それなのに会社は残業減らせ、効率よくやれ、と怒られる始末。結果終わらないからサービス残業。本当に理不尽過ぎる。そう思えば、隣の部署はめちゃくちゃ暇そうな仕事ぶり。ネットサーフィンして、定時になったら帰る。その人達の方が評価が高いなんて許せない。給料についても裁量性かなにか知らないけれど、残業しても残業代がつかないからひまな奴らと同じ給料、本当に割りに合わない。何故この不公平さを会社がほったらかしにしているかわからない。
0
みんなのコメント
転職してしまいましょう。
話を聞く限りではあなたはとても有能な方のようでなので、ついつい上司も有能で仕事をすぐに終わらせてくれるあなたに任せてしまっているのでしょう。でも、そのように限られた人や部署にしわ寄せがいくような上司は無能だし、そのような会社は長くはありません。どうかできるだけ早く転職されて下さい。世の中にはきちんと残業代を支払い、有能な人はしっかりと昇給できる会社はたくさんありますので、そのようなところを探してみましょう。あなたのようなユウノウナ方ならきっとすぐに今のところとは比べ物にならないくらい良い職場が見つかると思います。
何を見てるんですかねみんな。
うちもそうです。
わたしみたいに何も、言い返せない
若い人ばかりが上に使われて必死になって
仕事こなしているような状態です。
わたしにだってやりたい事があるのに
サービス残業で寝る時間もなく過ごしてます。
課長はいっつも頬杖ついて、ぼけっとしてるだけ。
いつも本社からくる偉そうな人が来るのですが
その日だけはシャキッとしていますよ。
今過労死が話題になっていますが
誰かが死なないと明るみにならないのでしょうか。
会社は改善されないのでしょうか。
そんなことばかり考えてしまいます。
でもわたしも、今は仕事を辞めるわけにはいきません。
希望を持ちましょう。いつかだれかが
なんとかしてくれるはずです。
影響力のある上司に相談してみては、いかがでしょうか。
会社では、部署によって、仕事量が異なることがあると聞いたことがありますが、相談者さまの会社は、その差がとても激しいようですね。本当に残業をしているのに、そのほとんどがサービス残業とは、相談者さまのやる気が削がれて、ご立腹なさるのも、よくわかります。いくらサービス残業をさせられていても、おそらく、会社はその状況をまったく把握していないわけではないと思います。まずは、会社に対して影響力のあると思われる上司に相談してみるのが良いのではないでしょうか。それでも、らちがあかないと感じられる場合には、労基署に相談する方法もあると思います。身体を壊さないようになさってくださいね。
匿名ででも上層部に報告してみては
隣の部署はめちゃくちゃ暇そうな仕事ぶり。ネットサーフィンして、とありますが、この件は匿名ででも上層部に報告した方が良いかと思います。
隣の部署との事で、そんなに暇なら違う部署へ手伝いに行かせたり、人を減らして忙しい部署へ配置することも可能かと思います。そうすればサービス残業は減り、定時で帰れる方も増えるかと思います。
上層部は事なかれ主義で誰も何も言わないからいいか、ぐらいの考えかもしれません。匿名でも、同士でも声が上がれば不公平さをほったらかしにしていた会社も動かざるを得ない状況になるかもしれませんので、ぜひ我慢しないで声をあげてみてはいかがでしょうか。
サービス残業は許せませんね
サービス残業はイヤですよね。裁量制も、モラルのある会社で適正に運営されればメリットもあるのでしょうが、あなたのいらっしゃる会社ではただ不公平を蔓延させているだけ、という印象です。
移動願いを出すことはできませんか。今いる激務の部署からもう少し負担の軽い部署に異動できれば、今あなたの感じている理不尽だという思いは軽くなるかもしれません。とはいえ、誰かがその分の不利益を被ることには変わりがありませんね。
どうしても我慢ならないのであれば、転職を考えてみても良いと思います。
相談者様が素敵なキャリアを築けることを願っています。
仕事ができる人に集まってくるものです
仕事をやってもやっても終わらないという状況について、裏を返せば、仕事ができる人に仕事が集まってくることを示しています。
大変よいことなのですが、あなたのように時間がいくらあっても足りない状況は少し異常な状態ですね。
おそらく業務の平準化ができていない状態だと思います。
またあなたじゃないと仕事の内容がわからないということもあるのではないでしょうか。
仕事の量を減らしていくには、組織的な業務の平準化や、ナレッジ共有という2つの対応が必要です。
特にナレッジ共有については、あなたが所属する部署のメンバーがあなたがいなくても仕事がまわるように引き継ぎなどをしておく必要があります。
ナレッジ共有は最初は面倒ですが、次第に効果が出てきて、残業も次第に減ってくると思います。
その気持ちめちゃくちゃわかります。
わかります。私も思います。とにかく公平な評価をして欲しいなと。
私はあなたとは逆で後輩の仕事の効率が悪く、毎日のように残業をしているためか
先輩の私が後輩に仕事を押し付けているのではないか後輩のほうが頑張っていると周りから評価されています。
私が定時内に仕事を全部やり遂げているのに、効率が悪い後輩を手伝ったりしているのに
効率が悪いからゆえに残業をしている後輩のほうが評価されています。
世の中不公平なんです。仕事をした分だけ給料が貰えたほうが良いです。
上の人は所詮仕事内容で評価なんてしないんですよね。本当にやる気出ません。
悪条件のもと頑張りすぎる必要なし
毎日仕事に追われる日々を送られているのですね。体調は大丈夫でしょうか。
「仕事はできる人のところにやってくる」などと都合のいいことを言う人もいますが、それで誰でも給料が同じなんてやってられませんよね。理不尽すぎるというあなたのお気持ち、よく分かります。
ただ、誰もやらない仕事は自分がやらないと困る人が出てくると思って頑張ってしまうということなのだと思いますが、全く理解のない上司や裁量性という名のもと残業代が払われないという超悪条件なのですから、あなたも「無理なものは無理」と割り切って極力ストレスをためないようにする必要があると思います。
それで顧客などに迷惑がかかってもそれはあなたのせいではありません。
責任感が強い方だと思いますので難しいかもしれませんが、心身を壊しては元も子もありません。どうか自分を大切になさってくださいね。
適当にごまかしながら仕事する
仕事は確かにやればやるほど増えていきます。雇い主や上司の中には業績をあげるために、できる人にもどんどん上の仕事を求める人もいます。過労で倒れていくのは、このスパイラルに入ってしまった時でしょう。昔「24時間働けますか」という言葉が流行ったのも、勤勉な日本人の特徴でしょう。結局は自分の身は自分で守らなければならないのかもしれません。
あまりにもひどい状況なら、途中でサボる。配置転換を求めてみる。確かに出世コースからは外れるかもしれませんが、自分の身体を壊すか、自分が上に立つかどちらが早いか、といった博打を仕事でやっても仕形ないのではないのでしょうか。身体を壊しても、ほとんど会社は責任をとってくれません。結局はどちらを優先させるかを自分で判断しなければならないのでしょうね。
ほんとに困ったら上司に訴えるべき
会社の部署によって仕事が異なることがよくあるのですが、仕事量の違いもやっぱりよくあります。うちも、隣は忙しいけれどもこちらが暇であったり、逆であったりとすることがよくありました。
ただあまりにも仕事の量に差があるようであれば、しっかりと上司に訴えるべきことではないかと思います。それも中途半端に上の上司ではなく、もっと上の上司にしっかりと言うべき内容だと思います。組合があればみんなで話をすることができますが、そういった組織がない場合でも訴えるべき事はちゃんと訴えておくとみんなの不公平感がなくなると思います。
最悪な労働環境ですね…
それ、いわゆるブラック企業ってやつじゃないですか!というかブラック部署?
こちらが効率よく動こうと考えて一所懸命やっても仕事が次から次へとくるとほんとプチパニックですよね!終わらないとモチベーションも上がらなくて、さらに仕事のペースダウンに繋がるし。笑 もうほんと悪循環ですよね。なのに隣の部署のその仕事の仕方!羨ましいというか、なんなんだー!!ってなりますね。私なら発狂してしまいそうです。
頼りになる上司でもいれば上に掛け合ってくれるかもしれないですが、そんな感じじゃなさそうだし…簡単に言えることではないけど、心を病んでまで続けることないですよ!もし改善できそうになければ残念ですが辞めてほかの会社に行くべきだと思います。
自分なら直談判します。
そんな理不尽なところでいつまでも働かなくていいと思いますよ。自分だったら上の上司に直談判して、聞き入れてもらえなかったら辞めると思います。すぐに転職できるか不安になるかもしれませんが、意外と現代は中途の求人があふれていますし、転職は誰しも経験するものという風潮にもなっているのでそんなに心配されずに行動してみて大丈夫だと思いますよ。きっと他の同じ部署の方も考えは同じだと思うので、誘ってみんなでやってもいいと思いますし、味方になってくれる人はいるのではないでしょうか。とにかく我慢せずに行動してみて下さい。
自分に出来ない事をさせる上司や先輩達
あなた様が仕事が出来るから、自分に出来ない仕事を回してきてるのです。出る杭を打ってきた人達には理解できませんし仕事も出来ません。
もう少ししたら評価基準も変わってきます。例えばウインドウズPCを出来るし知っているのはあなた様です。
結局はあなた様に頼るしか方法はないのです。
あの人達は検索しかできないのでPCの機能の事全く分かっていません。
言われ損ですよ言われる前に全部終わらせときましょう今後評価は変わっていきます。不公平さを今は感じるかもしれませんがあなた様がいないと仕事は回らないと気付くはずです。優秀な社員をほっておけない人が必ず現れますから、今は言えないだけです。
仕事をこなすあなた様に憧れてます。頼ってもしまいます。
本当に不公平すぎますね。
読んでいて不公平すぎて、理不尽すぎて胸がいたくなりました。毎日お仕事お疲れ様です。
同じ部署の人たちは誰も文句言わないのでしょうか。それともそれが日常になってしまい麻痺しているのでしょうか。
サービス残業だったり、ちょっと今の現状をどこかに訴えたほうがいいですね。内部監査やもっと上の上司に訴えることはできませんか?今のままでは、やってられないですよね。もっと評価して給料も頂かないと割りにあわないですよね。
それでも会社が変わらないようなら、転職も考えてみてはいかがでしょうか。もっと評価してもらって良いと思いますよ。
裁量性の給与体系になっていない会社に転職するのもひとつの方法かと思います。
私も以前勤めていた会社では給料が裁量性でした。
忙しくて毎日サービス残業をしなければならない部署もあれば、同じように暇な時にはダラダラ話をして定時にあがっている部署もあって、私は前者の忙しい部署で、大変だったことを今でも覚えています。
裁量性にすると聞こえはいいけれど、結局のところ、上司が自分で部下を責任持って管理したくはないだけなんだろなっと思ってしまいます。
そのため、こっそりと転職活動をしてみるのも一つの方法であると思います。世の中には裁量性の給与体系となっていない会社もありますし、そういった会社を探すのも手かと考えいます。
I'm also commenting to let you be aware of of the cool discovery my child encountered checking your blog. She came to understand a wide variety of details, most notably how it is like to have a marvelous coaching heart to get folks easily fully grasp a variety of complicated matters. You actually did more than my desires. I appreciate you for delivering such good, dependable, edifying and also cool guidance on that topic to Evelyn. https://harrington-service.com/
I precisely had to say thanks all over again. I'm not certain the things I could possibly have created in the absence of the actual creative ideas discussed by you concerning such concern. It absolutely was a real depressing concern for me personally, but considering a new professional fashion you handled it forced me to cry for delight. I'm grateful for the assistance and as well , expect you comprehend what a powerful job that you are carrying out educating men and women by way of a web site. I am certain you've never come across all of us. https://sinequandoxepin.com/#