無神経な姑にイライラします
旦那の実家とは車で5分の距離に住んでいます。嫁いできたときは気遣いもあり優しかった姑ですが、半年も経つと、私は細かいとか神経質だとか妹の方が気がきくなど悪口とも捉えられるような言葉を平気で会った時に言ってきます。私も姑とは仲良くしたいのでぐっと堪えているのですが、妊娠中でお酒も飲めないのに少しくらい飲んでも大丈夫よとか言ってすすめてきたり、重いお米10キロとか持たせたり無神経な姑にイライラして仕方ありません。会いたくないくらい嫌で仕方ないのですが、旦那に話しても自分の母親だから私の味方をしてくれません。もうイライラして爆発しそうです。
1
みんなのコメント
上手に逃げて欲しいです
お姑さんが色々と言い始めたのは何かきっかけがあったのだと思います。でもそういったことにいちいち腹を立てていたら、なかなか良い人間関係を作ることができません。
ただ奥さんの気持ちもとてもよくわかります。このような言われ方をしていては、気持ちが持たなくなりますし支えであるはずの旦那さんが手伝ってくれないのはもっと困るでしょう。
お姑さんは色々と付きまとってくるかもしれませんが、上手に逃げてほしいと思います。いろいろ溜まってくるとお互いにぶつかってしまうので、ぶつからないように奥さんの方から上手にかわしてほしいと思います。
強くなって、そして旦那さんを味方につけて!
一般的にお姑さんの態度が結婚後に変わるという話はよく耳にします。自分の息子をお嫁さんに取られたという感じがするから、お嫁さんに意地悪をしようとするのです。あなたもお姑さんの嫌がらせに耐えるのではなくて、いっそのこと悪口を言い返すくらいの強さが必要かもしれません。そして、もしお姑さんに嫌がらせを言われたらあなたの旦那さんに言って、旦那さんにあなたの見方をしたもらいましょう。見方をしない旦那さんを持つなんてなんのためにあなたが旦那さんのお嫁さんでいるのか意味がわかりません。もしも旦那さんが見方をしてくれない状態が続くのであれば、旦那さんに「私が出て行くから、お義母さんと一緒に暮らせば?」と言ってやるのも1つの方法かと思います。
息子の嫁は所詮他人!
うわー!分かります!まさにいやな姑あるあるですよね!お義母さんからしたら自分がお腹を痛めて大事に育ててきた娘と、その息子を取った嫁なんて、戸籍上は婚姻を結んで家族になったって所詮他人扱いですもんね!娘だといろいろ世話を焼いたり心配したり孫を積極的に見たりとしますが、息子の嫁にはいらないお節介や文句しか言いませんよね!わたしの姑も悪い人ではありませんが、どうしてもお義姉さんとわたしに対しての扱いや対応が全く違うのでわたしも近づきすぎず、遠すぎず、可もなく不可もない関係を保っています。お礼や挨拶、気遣いを忘れず謙虚に接して深く考えずスルーしましょう!
無神経な人間にはこちらも無神経に
車で五分の近距離だと、無視はできませんよね、お疲れ様です。
無神経な人間なら、人に言われたことを気にしないので、こちらも堪えずに思ったことを言ってしまえばいいのではないでしょうか。
どうせ気にしないでしょうから、こちらが気に病むことはないですよ。
旦那さんにとっては大好きなお母さんなので嫁の味方をしてくれる人は少ないです。
あてにせず、自分で解決策を見つけるしかないですよね。
相談主さんは優しい方のようなので、イライラしてもきっと言い返したりしないですよね。
一番のイライラ解消は義実家に行かないことだと思いますので、一度距離を置いてみるのはどうでしょうか。
無神経というより全力で逃げていいですよ!
無神経というより、妊娠中の嫁のことを気遣えなさすぎではないでしょうか。相談者さんが望まないのに、飲酒を勧めるとかありえません!
姑さんはなかなかざっくばらんな方のようですので、一度はっきりいってもいいと思いますよ。細かいとか神経質という割に、妹の方が気がきくって矛盾してますし、単純に相談者さんのことを悪く言いたいだけだと思います。
相談者さんは現在妊娠中のようですので、これからの姑さんとの仲の良さを考えるより、ご自身のお身体とお腹の中の赤ちゃんのことを第一に考えてくださいね。
また、旦那さんにも一度そのことを徹底的にわからした方がいいと思います。
妊娠中のイライラはダメよ!
お母さんになるんでしょ!
無神経な相手に気遣いを求めても通じないんですから、しっかりハッキリ自分で言えるようになりましょう。
だって、このまま我慢してしまったら、お子さんが生まれたら今度は子育てのこととかで無神経な発言をしてくることは想像に難くないですよね?
イライラの無限ループですよ。
だったら今のうちに線をちゃんと引いておかないと。
無神経な発言だけならともかく、お子さんに対して無神経な行動をとってしまうことだってあるかもしれませんよ?
妊婦にお酒を勧める人は、乳児にはちみつを与えるくらいのことは平気でやりそうじゃないですか?
お子さんを守る意味でも今立ち上がりましょうよ。
イライラを爆発させてしまいましょう。
その無神経なお姑さんが近くに住んでいるのはキツイですね。でもちょっとした言葉に腹が立つのは妊娠中のせいもあるとは思います。どこのお姑さんも自分が妊娠出産した時の事をもう覚えてないんじゃないかと思えるような態度をとるものです。昔みたいに何人も産んでいた時代とは考え方が違いますからね。
ただ、ご主人がこちらの味方になって何も言ってくれないのは不安ですね。これから子供が産まれたらもっと傷つくような事を言われることがあるかもしれませんから。一度ご主人の前でイライラを爆発させてお姑さんに注意してもらうといいと思いますよ。
親しき仲にも礼儀あり
姑を擁護するわけではありませんが、きっと嫁いで半年経ちもう家族同然といった存在・扱いになってしまっているのかなと思います。だからと言って相手の気持ちを考えない発言や妊娠中の発言・行動などは些細な事ですが仲良くなったからといって許せる事ではありません。相談者さんも姑と仲良くなりたいという気持ちで耐えている事はすごいと思いますが、ここで思うのは「親しき仲にも礼儀あり」という言葉です。いくら仲が良い友達でも悪口は直接言わないですよね?妊娠中と知っていたら普通は労わってくれますよね?それは友人だけではなく、家族・身内でも同じ事です。旦那さんも味方をしてくれないという事ですので、離婚も視野に入れ一度ご実家へ帰る事を考えてみてはいかがでしょうか。
なるべく深く関わらない
やっぱりそういう時自分の母親の肩を持つんですね、旦那さんって。
旦那さんは頼りにならなそうなので、あなたはあなたのご両親を頼るのが一番いいと思います。
頼るといっても、姑に関する話を聞いてもらうだけでも少し気持ちが楽になれるでしょうし。
でも、妊婦に酒を勧めたり、重いものを持たせたりといった話はご両親が聞いても怒るような話だと思いますね…。
車で5分という距離では難しいかもしれませんが、なるべくは深く関わらないほうが穏やか過ごせそうです。
やっぱり、人の性格は簡単には変われないですから。
あなたもイライラを溜め込まないように、誰かに愚痴って発散してくださいね。
ご自分のメンタルを大切にしてください
ご妊娠されているのになって無神経な言葉を投げつけるのでしょう。完全に化けの皮がはがれた状態ですね。それに、味方してくれない旦那様にも問題があります。心の中は親子の絆で母親をかばう気持ちがあるのはわかりますが、結婚したら嫁の味方をしない旦那はだめです。何があっても嫁の味方をすべきです。これでは出産後子供を巡ってさらにひどい事をいわれかねませんし、ぐいぐい押し掛けてくる可能性があります。そんな時に旦那様が味方になってあげないと、お嫁さんは育児でそれだけでも大変なのにノイローゼになり兼ねません。どうかご自分の心配をして、多少の線引きをしてください。ご自分の実家に頼る事はできますか?実母に相談して愚痴を吐くなどしてストレスを発散させましょう。残念ながらそういったお姑さんはきっと変わらないと思いますので、嫌いな方がかえってさっぱり付き合えてよいかもしれません。気を使う必要もありません。
無神経な人の相手はしんどいです。
無神経な人って悪気ない人が多いんですよね。悪気がないから余計に性質が悪いんですけど。
お姑さんとできれば仲良くしたいし、波風立てたくないから我慢している気持ちとてもわかります。
世代の違いもあり今では考えられないような事をすすめてきたりしますけど、従って大変な事になってしまっては取り返しがつきません。
そういう方は大事になった時、こんなことになるとは思わなかったとかそんなつもりじゃなかったと責任転嫁するパターンが多いです。
旦那さんが体の心配等はしてくれるのであれば、義実家に行くと体調不良になるように装ったり困っているというようなアピールをしてみるのもいいかもしれません。
自分の身は自分で守りましょう。
質問者様がおっしゃっているように、姑はあなたが嫁いで来た時は頑張って気遣っていただけなんです。無神経な姑が本来の姿なんです。今更、本人の性格を変えることは誰にも出来ないので関わらない方がいいと思います。特に妊娠中で安静にしていないといけないのにそのようなことでイライラしていたらお腹の赤ちゃんにもよくありません。旦那が見方してくれないなら尚更です。しばらく姑とは会いたくないと、ご主人に話しましょう。理由を聞かれたら、「お酒を進めてきたり、重い物持たされるから。でも直接言ったら角が立つでしょう?あなたが代わりに何も言ってくれないなら無理。お腹の赤ちゃんにもさわることだから。」と言ってやりましょう。
Ja naprawdę doceniam twoją pracę, Świetny post test na koronowirusa test na koronowirusa. https://testkoronawirusn.pl/