ずっと掃除をしない妻。食事は美味しいのに
「おかえり!」って、毎日言って出迎えてくれるね。毎日、うまい食事もありがとう。
でも、朝と同じ格好で朝と同じ場所に靴下が落ちてるよ。落ちてるんじゃなくて、置いてあるのだろうか?
たとえ、食事がうまくても綺麗な部屋で食べた方がうまくないか?
テーブルには、朝のパンくずが残ってる。
おまえのその服、何日前から着てるんだっけな?でも、食事はうまいんだ。笑顔も見せてくれるんだ。おれが細かい男なんだろうか?
おれが掃除したらいいのか?いや、専業主婦だぞ!赤ちゃんがいるんだぞ、掃除機はかけて欲しい。埃はいかんだろう。
でも、笑顔と食事がおれを待つ家庭なんだ。
毎日、ぐるぐるぐるぐる。
食事が美味いとまた振り出しだ。
0
みんなのコメント
赤ちゃんがいるのなら少し家事が大変なのかも
専業主婦といっても、出産したばかりだと子供の面倒をみるのだけでも結構大変なものですよ。
もしかしたら相談者さんへの気遣いと、食事の準備でいっぱいいっぱいかもしれませんね。乳児の面倒見るのってそれくらい大変なものです。
うちの場合、子供が寝た隙を見計らってちまちまと家事をこなしていましたが、やはりそれでは全然追い付かなかったです。
そうは言っても、相談者さんが気になるようでしたら、今の掃除かきちんとできていないのはあまりいい状況ではないので、思い切って掃除は外注するなどの方法で環境を改善してみてください。
あなたがやってあげましょう
あなたが気になるのであればあなたが掃除などをしてあげれば良いと思います。気づいた人、気になる人がやれば良いのではないでしょうか。専業主婦だから掃除をやらなければならないというルールはありません。あなたが奥さんの笑顔と食事が大好きなのは凄く凄く伝わってきました。赤ちゃんもいるみたいなんだし、あなたも「専業主婦なんだから」と決めつけずに靴下が置いてあったら洗濯機に入れる、パンくずが机に落ちていたらふく、埃が目立つなら掃除機をかける!誰でもできることです。これからも奥さんを大切にしてあげてくださいね!
食事が美味しいなんて幸せです。
部屋が汚いくらい許してあげてください。世の中には部屋も汚くご飯も手抜きな家庭なんてたくさんあると思いますよ。赤ちゃんがいたらなおさら、掃除ぐらいは手伝ってあげてください。育児をしている専業主婦は365日24時間休みなし、オン・オフの切り替えができる外で働いている男の人の方がある意味気楽ですよ。埃がコロコロ転がっているほどだと赤ちゃんにとってよい環境とはいえませんが…。美味しい食事が待っているのならいいじゃないですか!笑顔でお出迎えもそのうち無くなるかもしれません、奥様に感謝して大目にみてあげてください。
掃除は無理がない範囲で手伝ってあげてください
あなた、とっても優しい方ですね。いろいろ思っておられるのに、まずは奥さまへの感謝の言葉、素晴らしい旦那さまです。そして、ユーモアたっぷりな方だなと思いましたよ。
あなたが気になっていること、まずは伝えてあげてください。怒らないようにするのがポイントですよ。
そして、育児ってとっても大変な中、旦那さまがそこまで満足できるご飯作ってくれて笑顔で迎えてくれる奥さまもとっても素敵な方ですね。簡単なことじゃないですよ。
だから、掃除については、あなたも余裕がある時は手伝ってあげてください。しんどい時に無理する必要はないです。
今の奥さまの笑顔とあなたの優しさがあれば、掃除問題なんて余裕でクリアできるはずですよ。
専業主婦も楽じゃないですよ
とても可愛らしい奥様が想像できました。
あなたも優しい旦那様のような気がします。
ただ、赤ちゃんがいるけど専業主婦だから掃除くらいできるだろうとは思わないで欲しいです。育児を一日一人でしたことがありますか?
食事の用意を完璧にしてくれるだけでもすごいな〜と感心します。赤ちゃんは月齢にもよりますが、よく泣く子は本当に大変で首が座る前だとおんぶもできませんしね。
確かに赤ちゃんがいるなら埃は気になると思いますが、埃くらいじゃあ人は死にません。これくらいのんびりしてなきゃ家事育児やってらんないですよ。
どうか余裕があるならあなたが掃除してあげてください。
赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになってるのかも
美味しい食事、ありがたいですよね。美味しい料理を食べられるって本当に幸せなことだと思います。
しかも、赤ちゃんがいるんですよね?奥様毎日とっても大変な日々を送っていると思います。
それでも、そんな状況でも仕事から帰ってきた夫には美味しいものを食べさせたいって頑張ってるんだと思います。
専業主婦だから、確かに掃除も役目だとは思います。でも、赤ちゃんがいる今はそんな余裕が奥様にはないのかも。
今だけでもいいので、掃除機をかけてあげてください。奥様は子育てと家事とでいっぱいいっぱいなんです。
あるいは、赤ちゃんのお世話をたまには代わってあげてください。子育ては父親の役目でもあるのだから。
食事って本当に大事なんですね!
「胃袋をつかむ」というのがこんなに効果的だとは、勉強になりました!笑
赤ちゃんがいるのにあまり清潔でない環境、私もいやですしお気持ちはすごくよくわかるのですが、なんだか微笑ましい雰囲気でうらやましいです。笑顔とおいしいごはんがあれば、けっこう何でもうまくいくのでは、とさえ思いました。私も嫁の立場ですが奥様を見習おうと思います!
問題のお掃除の部分ですが、そりゃあ専業主婦の奥様がやってくれるのがいちばんだと思います。でもそういうところの感覚って、一度麻痺してしまうとなかなか変わらないですからね…
これだけ奥様を愛していらっしゃる様子なので、ここはわりきって、「気づいた方がやる」と思ったほうがうまく行く気がします!奥様の笑顔のために、がんばってください!何も問題ないと思います!
我慢せずに言いたい事を言いましょう
毎日貴方の出迎えをしてくれる、奥さんは貴重だと思います。普通の事かもしれませんが、旦那さんの帰りをちゃんと待っている、感じがして素敵です。美味しい食事に感謝する事はすばらしいです。
奥さんが朝と同じ恰好、それが寝巻きなら、いくら自分の家でも、だらしないですね。靴下が置きっぱなしなのもよくありません。
貴方の言う通り綺麗な部屋で、食べた方が食事は美味しいでしょう。テーブルに朝のパンくずが残ったままなんて、信じられないです。
女性なのに同じ服を着続ける人はダメです。衛生的によくないので、奥さんは毎日着替えをすべきです。旦那さんがさらっと服の事を言ってみましょう。奥さんが着替えを怠らなくなるかもしれません。
食事の美味しさと奥さんの笑顔に、夫として気持ちが揺らいではいけません。貴方は細かくないです。別の人だって奥さんに、悪い所があると考えるでしょう。
どうやら奥さんは片づけも掃除も苦手みたいです。貴方がやってもいいかもしれません。でも、その前に奥さんに、片づけや掃除をしてほしい事を伝えてみましょう。旦那さんが穏やかに話せば、奥さんも自らを省みて、少しずつやってくれるはずです。
夫婦でも話さなければ、分からない事があります。ストレスは蓄積されていくので、我慢しない方がいいです。
食事がおいしいのは幸せですよ
奥さんは片付けとかがちょっと苦手なんでしょうね。しかし、料理が得意なのはいいですね。なにかしら欠点はあるもんです。それは仕方ないですね。
あと、よく女の人は男の人の隠し事とかに気づくといいますが、男の人も女の人のそういった部分にはけっこう気づきますよね。男が気づかないなんて思っているとすると、
それは大きな勘違いですよね。あんまり指摘すると家庭内の空気が悪くなっていくのであんまり言えないと思います。しかし、赤ちゃんがいられるなら、なるだけ当たり障りのないような形で奥さんに改善してもらうよう話していくほうがよいでしょうね。でも、食事がおいしいのは幸せですよ。
赤ちゃんのために少し改善してもらってもいいかもしれません
素敵な文面でほっこりしますね。奥さんはあまり色々なことを気にしないタイプなのでしょうか。靴下が落ちているくらいなら片付けてあげてもいいと思いますが、赤ちゃんがいるならなおさら埃や汚れには注意してほしいところですよね。特に服は抱っこした時など直接赤ちゃんの口が触れるかもしれませんし、清潔にしていてほしいですね。
まして旦那さんが家を空けている間は、ずっと奥さんと赤ちゃんだけなんでしょうから奥さんが片付けないと汚れてしまう一方ですし。
この文のように感謝を伝えた上で、自分や奥さんのためでなく、子供のためにいつもより少し気を使うようにしていこうと伝えてみてはいかがでしょうか。
奥様を労いつつやんわりと伝えてみては?
毎日出迎えてくれて、食事も美味しくて、毎日笑顔でいてくれるだなんて素敵な奥様ですね!しかし流石にそのお家の様子や奥様の様子であると掃除をしてほしい、身だしなみに気をつけてほしいとあなたが思うのは当然です。決して細かい男というわけではありませんよ。
「いつも美味しい食事をありがとう!育児や家事が大変だろうけどもし余力があれば掃除も少し時間の空いた時にしてくれると嬉しいな」「育児や家事が大変だろうけど、たまには奇麗な格好をした◯◯が見たいな」とまずは労いつつ願望をやんわりと伝えてみてはどうでしょうか。
改善される事を祈ってます。
まずは言うことから始めてみましょう。
人には得手不得手がありますが、奥様にとって得手は料理で不得手が掃除なのでしょう。
相談内容を見るに掃除をしろと本人には言ってはいないようなので、一度その気持ちを伝えてみてはどうですか?
そのような気持ちは言わないで我慢しているとどんどん膨らんでいきいずれは非常に細かいことでも気に障ってしまうようになります。
もし伝えてみて結果がよくなければ、奥様が不得手としているその分野をあなたが受け持ってもいいかもしれません。
このような問題は、やってくれと言って解決しなければ自分が率先して動くしかない場合もあります。
まずは言わないと伝わりませんのでそこから始めてみてください。
細かいです。あなたがパンくずを拾いましょう。掃除しましょう。
私たち男性は育児の大変さについて想像を巡らしはするものの、正しく理解は出来ません。育児中の母親というものは尊敬しても尊敬しても足りないくらいです。専業主婦というのは間接的な雇用形態に似ており、あなたの同僚でもあります。もしその同僚が育児というタスクでいっぱいいっぱいになってるとしたらあなたが不足をサポートするべきです。
そのあたりを臨機応変に行わず、職務をお互いにきっちり分けてしまうことは、効率的とは言えないのではないでしょうか。あなたは育児の負荷を低く見積もっているため、不思議に感じているかもしれませんが、服を取り換えなかったり、靴下が落ちていることは、奥様の笑顔の下に隠されたSOSなのではないでしょうか。
奥さんの家事問題について
この相談内容を読んでドキッとしました!わたしも旦那さんにバレているかもしれません。
なんだかほほえましく感じました。いい旦那さんにいい奥さんですね。
笑顔と食事が待つ家庭っていいですね〜
旦那さんが細かい男なんかじゃないです。
まだ赤ちゃんがいるみたいで奥さんはいっぱいいっぱいなんだと思います。
奥さんが同じ服を何日も着ているのは余裕がないのもあると思いますし、子育て中は赤ちゃんのこと中心で自分に構っていられなくてオシャレしなくてもいいと思えてきます。
それでもちゃんと旦那さんにおかえりと笑顔で迎えてちゃんと毎日食事も作る奥さんはいい女です。
いい旦那さんがいるからがんばれるのでしょうね!
たまに掃除を手伝ってくれたら奥さん喜ぶと思います。
素直に伝えてみましょう
奥さんも、子育てに毎日の家事にと、大変なのだと思います。それは、旦那さんであるあなたも理解していると思います。それなら、少しは多めにみてあげる広い心も必要かと思います。ですが、やはり気になりますよね。ならば、奥さんに正直に素直に、思っていることを伝えましょう。そうしないと、あなたのストレスは溜まる一方ですし、奥さんもこのままでいいのだなと、今までの生活のままになってしまいますよ。食事が美味しくて、笑顔で良い奥さんだと思います。ならば、思ったことを伝えても、奥さんはこたえてくれると思います。きっと大丈夫です。
料理を作ってくれるだけ幸せですよ。
私は妊娠中に体力を奪われたので産後数ヶ月は家事なんてしませんでした。お手伝いさんとシッターさん雇って体力が戻るまでお休みしました。まずはできてないところに目を向けるのではなく、料理をしてることに感謝してみては?
部屋が汚いのが嫌なら掃除専門のお手伝いさんを雇ってもいいし、空気清浄機、食洗機、アイロボット、全自動洗濯機などの導入を検討してみてはいかがでしょうか。シッターさんに預けてる間に入浴も可能ですよね。それが無理なら主さんがお子さんを見てあげましょう。そうしたら家事も進みます。赤ちゃんの相手をしながらの家事は大変ですよ。主さんも赤ちゃんの相手をしながらお仕事はできませんよね?
きっとそうです。
人によっては不器用な方もいます。
奥様は赤ちゃんのお世話をしてあなたを笑顔で出迎えて美味しい料理を作ることで手一杯なのです。
なので諦めてあなたがやるか、やんわり伝えてあげるのがいいでしょう。
あなたが今までやらなかった掃除などし始めたらきっと奥様も、あ、やらなきゃいけなかった!と気付いてくれるはず。
服も、たまにはスカート姿も見たいな。と言ってみたりすると奥様も、あ、オシャレ忘れてた!と気付いてくれるはず。
お二人の間に愛情はかなりあると思いますので、なにかきっかけをあげたら良いかもしれません。
Whats Taking place i'm new to this, I stumbled upon this I've discovered It positively helpful and it has aided me out loads. I am hoping to give a contribution & aid other customers like its aided me. Great job.